こどもの日

私が尊敬している村田先生が
書かれていたブログです

私たち大人も
子どもの頃は
きっとそうだったんだと
思います😊

私自身は
兄弟や
近所の少し年齢に幅があっても
みんなで一緒に
いっぱい『ごっこ』あそびました

鬼ごっこ
お母さんごっこ
お医者さんごっこ
などなど

自由な発想や
自分から進んで行う
あらゆることは
大人が見守りながら
体験させたり
あるいは 
近所の子たちや
両親など、大人と一緒に

あそぶ

ということから
様々な知恵や工夫
そして、社会性などが
生まれます

危ないから
ケガをするから
やらせない!

もちろんそれも選択としは
否定しないですし
とても重要なことです

しかし、
子どもの頃は
身体も柔軟で
様々な機能が
形成される途中です

その成長途中に少しづつ
経験値を重ねていくと
最初は失敗しても
徐々に子どもたち本人が
危険だと慎重になったり
ケガをしない方法を考えたりと
工夫しはじめます

この一連の流れが
とても大切なんです

鬼ごっこやかくれんぼなど
道具がなくても
走ったり
逃げたり
みんなで笑ったり
息を殺してかくれたり

様々な経験は
掛け替えのないものとなります

長かったゴールデンウィークも
あと1日となりました

子どもたちと一緒に
楽しくあそぶ
パパ、ママも童心に返って
あそぶ
是非、やってみてくださいね‼️





かのん保育園奈良県天理市富堂町の企業主導型保育園働くパパ、ママを応援いたします。0歳から2歳の大切な時期から始められる足育と音育お預かり出来るからこそ日々の中に取り入れています。

奈良県天理市富堂町の企業主導型保育園 働くパパ、ママを応援いたします。 0歳から2歳の大切な時期から始められる 足育と音育 お預かり出来るからこそ日々の成長の中 日常に取り入れていきます。 保育時間 7時から19時まで 開園日 月曜日から土曜日 お問い合わせ 0743-85-7577

0コメント

  • 1000 / 1000